ThinkPadをまとめて購入予定…といった方、多いのではないでしょうか?
などなど、ThinkPadには用途ごとにさまざまなシリーズが用意されています。
フリーランスで仕事をされている方は、1台ごとに買うことが多いと思いますが、ビジネスシーンで良く選ばれるThinkPadは法人・中小企業やチームでもまとめて導入されるケースが多いのが特徴です。
そこで、ThinkPadシリーズを複数台まとめて買うときに、タダ…つまり無料でもう1台ThinkPadが買えてしまう裏技を今日はご紹介します。
目次
ステップ01:用途ごとに最適なThinkPadを選ぼう
まず、どういった用途のノートパソコンが何台必要なのかをしっかりと考えてみてください。
参考までによくある用途ごとに、最適なモデルをご紹介します。
ThinkPad X260よりも大きな画面(14インチ)の携帯性の高いノートパソコンをお探しならば「ThinkPad X1 Carbon」。
オフィスや事務所、自宅で動画編集や画像編集などの作業をするのであれば、ThinkPad Tシリーズの「ThinkPad T460s」や「ThinkPad T450s」。
オフィスや自宅でメール対応や簡単な作業をするのであれば、ThinkPad Eシリーズの「E460」や「E560」。
ディスプレイを回転させてマルチモードで仕事をしたいなら「ThinkPad Yoga 260」。
・・・このように、ThinkPadシリーズは用途ごとに多くのラインナップがあるので、あなたの用途にあったシリーズが必ず見つかります。
あなたの用途にあったThinkPadを選んだら、次に進みましょう。
ステップ02:メーカー直販サイトであなたの用途に合うようにカスタマイズ注文しよう
ThinkPadは量販店やネットショップでも購入することが出来ます。
ただ、複数台まとめ買いするときに1番お得なのはメーカー直販サイトでの注文です。
メーカー直販サイトで買うと、CPUやメモリー、HDD/SSDの容量など、あなたの用途に合わせて仕様をカスタマイズして買うことができるんです。
簡単に言ってしまえばオーダーメイドですね。
さらにThinkPad用の割引クーポンもメーカー直販サイトで配布されているので、クーポンも組み合わせて使うことで、量販店で買うよりも定価と比べて、相当安く買うことが出来ます。
法人向けのページも作られていますのでぜひ、割引クーポンも含めてチェックしてみてください。
ステップ03:タダでもう1台ThinkPadが買える裏技
例えば今回、ThinkPadシリーズを3台まとめ買いする必要があったとします。
ThinkPad Xシリーズ、Tシリーズ、Eシリーズをそれぞれ1つずつ買うとして…
時期によりますが、メーカー直販サイトで配布されている割引クーポンを使ってThinkPad Xシリーズ1台とThinkPad Tシリーズを1台買うと、2台まとめて割引額が5~10万円ほどになります。
その浮いた5~10万円で、ThinkPad Eシリーズを買うわけです。
つまり、メーカー直販サイトで割引クーポンを使ってThinkPad XシリーズとTシリーズを買うことで、ThinkPad Eシリーズが実質無料で買うことが出来てしまうわけです。
ThinkPadは他のお店で買うよりもメーカー直販サイトで配布されている割引クーポンを使うことで相当安く買うことが出来ます。
特に複数台をまとめ買いする時は、この割引クーポンがかなり大きな意味を持ってきます。
ぜひメーカー直販サイトを有効的に活用してみてください。
まとめて買う台数によっては、実質無料で買えるThinkPadは1台どころじゃなくなるかもしれません。
まとめ
ThinkPadシリーズを複数台、まとめ買いするときは、
- ステップ01:用途ごとに最適なThinkPadを選ぼう
- ステップ02:メーカー直販サイトであなたの用途に合うようにカスタマイズ注文しよう
- ステップ03:タダでもう1台ThinkPadが買える裏技
この3ステップの流れで、実質無料でThinkPadが買えてしまいます。
ぜひ、メーカー直販サイトの割引クーポンを有効的に活用して、できるだけお安くお得に、ThinkPadをまとめ買いしてくださいね。